
人に恵まれた4年間
(記:2022/10/18)
僕は小学生のときから野球をやっていたので、入学時は「野球サークルに入ろうかな」と思っていました。そんなことを考えながら入学後初めてキャンパスに行ったときに、1番初めに声を掛けてもらったのがMASTIFFSでした。「アメフトなんて知らないし、怖い人多そう…」としばらくは新歓に行くことを渋っていましたが、何度も熱心に誘ってくださったので新歓に行ってみると、優しくて面白い人が多く、絶対入らないつもりだったのにすっかり部の雰囲気が気に入ってしまいました。
MASTIFFSの新歓が楽しくて何度も参加していると、気がつけば新歓期も終盤の5月になってしまい、他のサークルや部活をほぼ見ていない僕はMASTIFFSに入るしかなくなっていました。
新歓の練習見学や試合観戦でアメフトは面白そうだとは思ったのですが、自分にアメフトができるか不安で入部をためらっていました。しかし、普通の新入生の僕をこんなに時間をかけて説得してくれるなら入部しても後悔しないだろうと感じ、入部しました。
今日までに練習がしんどいと思うことは何度もありましたが、練習に行きたくないときでも、「あの先輩たちと練習できるなら行くか」と思い、練習に行っていました。
おかげで、アメフトの面白さが分かるまで続けることができて今は楽しくプレーができています。
また、1年生のときに見た4年生がかっこよく、「あんな先輩になりたい」という憧れがずっとあったのもここまでアメフトを続けてこれた理由の1つかなと思います。今の自分は1年生のときに見たあのかっこいい4年生とは程遠いですが、その憧れを原動力に今まで続けることができました。
僕は、部活を最後まで続けられたのは「周りの人に恵まれていたから」だと思います。MASTIFFSで4年間の大学生活を過ごせたのは幸運だったなと思います。
同期へ
コロナによる活動の制限など大変なことが多かったですが、このメンバーで今までやってこれて本当に良かったです。秋リーグ戦も残りあと少しですが、最後まで頑張りましょう!
後輩へ
下級生で試合に出ているだけでも凄いのに、試合で活躍までしている選手も多くて凄すぎです!この調子で切磋琢磨していれば必ず強いチームになれると思うので頑張ってください!
両親へ
自分のやりたいことに何1つ口を挟まず好きなようにさせてくれてありがとうございます。あと少しですが、静かに見守ってくれるとありがたいです。
最後になりますが、OB・OG、後援会、ファンクラブの皆様、日頃より多大なご支援をいただきありがとうございます。今後ともMASTIFFSをどうぞよろしくお願いします。またコーチの方々、いつも練習に参加していただきありがとうございます。今年度は選手数が少なく、コーチの方々が居ないと人数が足りない日も多かったと感じます。
秋リーグ戦1次リーグは、0勝4敗という苦しい結果でしたが、2次リーグでは必ず勝利を収めてTOP8残留を果たしたいと思います。応援のほどよろしくお願いします。